矯正歯科なら名古屋のひん矯正歯科クリニック

  日・祝
13:00~20:00

※水曜・木曜日の祝日はお休みになります

お問い合わせ はこちら052-806-0656

【診察時間】13:00~20:00
【休診日】水曜日・木曜日

名古屋市天白区平針3-115 メッセ平針2F

矯正治療

矯正治療Q&A

よくある質問

悪い歯並びを放置するとどうなるの?
見た目だけの問題ではなく、例えば虫歯になったり、歯槽膿漏になったりして歯の寿命を縮めたり、顎の関節に負担をかけたり、発音がし辛い、人前で思いっきり笑えないなど、本人にしかわからない、あるいは後になってみないと分からないような多くの障害が起きる可能性があるため、予防の意味も含めて不正咬合を治療されるようお勧めしています。ただし、全ての不正咬合に問題があるわけではないため、本人やご家族のご意思と私たち専門医の診断が重要となってきます。
いつ頃から治療を始めればいいの?
当院では治療期間を必要最小限にするために、子供の場合は必要に応じて二段階に分けて治療を行っています。第一段階の治療開始時期は小学3~4年生頃、第二段階は成長がほぼ終了した頃(一般的に女性なら中学卒業後、男性なら高校卒業後)に始めるのが適当であると思われます。なお、大人の場合や、相談・診察に関しましては、気づかれた時に早めに一度受診されると良いでしょう。
治療期間はどれくらい?
不正咬合の状態にもよりますが、子供の第一段階は装置を付けている期間がのべ1~3年程度、第二段階は少し短めで1年~2年程度です。一方、大人の場合は一度で終了しますので、約2年程度です。
また、治療終了後も歯の後戻りを防ぐ必要があるため、外からはほとんど見えない装置を2年以上使用していただきます。
通院間隔は?
治療内容により異なりますが、歯を積極的に動かしている場合は3週間から1ヶ月に一度、成長のコントロールを行っている場合は1ヶ月から2ヶ月に一度くらいです。
また、成長や治療後の観察期間は3ヵ月から1年に一度程度です。
虫歯になり易いのでは?
装置によりお口の中がかなり汚れますので、歯磨きは10分以上行っていただきます。通院ごとに歯磨き状態のチェックや必要な方には歯磨き指導を行います。歯の表面に装置がついている場合、小学生までは基本的にご両親に仕上げ磨きをして頂くと安心です。
適切な歯磨きと管理を行って頂ければ虫歯が多発する事はあまりありません。
痛みはどれくらい?
歯の痛みや口内炎のできやすさはかなり個人差がありますが、少しでも痛みを少なくしたい場合は、その旨を言って頂ければ慣れるまでは細く柔らかいワイヤーで歯を動かす力を弱くすることにより、やや歯の移動ペースは遅くなりますが、痛みをかなり軽減する事が可能です。そして慣れてきたら通常のペースで歯を動かしていけば治療期間もそれほど長くはなりません。また、治療の初期は痛みが出やすいため、副作用の少ない痛み止めを処方しております。
智歯(親知らず)を抜かないといけないと聞いたのですが?
成人で奥歯を積極的に後ろへ動かす場合は抜いていただかなければいけません。
また、智歯の影響(特に横を向いた智歯)で歯列が前方へ押されたり、一番奥の歯が後ろへ倒れたりする事がありますので、上下で咬み合わない智歯に関しましては抜いて頂いた方が安心です。16歳の誕生日を過ぎますと保険による抜歯が可能です。また歯根が完成する前ですと抜去も容易で傷の治りも早く、神経血管等を損傷する危険も回避できます。
また抜く際の痛みが不安な方は、1泊2日の入院が必要ですが静脈内沈静法という方法により痛みをかなり軽減させる事が可能です。
保定って何?いつまでするの?
保定とは動かした歯が戻らないように歯を維持する事で、その目的で使用する装置を保定装置(リテーナー)と言います。子供の場合親知らずを抜くまでは確実な保定を行う必要があります。その後は、取り外しのできる保定装置を夜だけでもできるだけ長く付けていると安心です。付ける期間や間隔は、装置が歯を締め付ける感覚を参考にしながら、少しずつ間隔を伸ばしていきます。
大人の場合は一般的に2年程度しっかりと裏側から固定し、その後取り外しのできる保定装置に変えてからは子供の場合と同様に間隔を徐々に伸ばしていきます。
転勤の可能性があるのですが。
1年以内に転勤の可能性が高い場合はお待ちいただいた方が良いでしょう。2年後であればかなり改善できますので、小学校高学年以上であれば開始されると良いかと思います。
治療途中で急遽転勤になった場合は、矯正専門医のリストと資料をお渡しし、引き継いで頂く事になりますが、同様の料金体制で継続して貰えるとは限りません。予定治療期間と治療を行った期間の比率により当院での治療総額は減額させて頂きます。
認定医とは何ですか?
日本矯正歯科学会では、歯科矯正治療の質的な向上を目的として、一定の条件を満たした歯科医師に対して矯正認定医の資格を与えています。この資格を取得するには最低でも5年以上矯正専門の医療機関において教育を受ける必要があるため、矯正治療に関して、より専門的な知識および技術を身につけているという一つの目安となっています。
医療費控除は可能ですか?
大学生までの矯正治療はほとんど医療費控除の適応となります。
成人の矯正治療に関しましては所轄税務署の判断によりますので、各税務署にお問い合わせください。
なお、診断書が必要な場合は、有料にて発行しております。
CONTACT
       

お電話またはフォーム(24時間受付)より
お気軽にお問い合わせください。

※ご予約はお電話にてお願いいたします。

       

【診察時間】13:00~20:00 
【休診日】水曜日・木曜日